ワンダーフェスティバル2019[冬]コスプレレポート さて、ワンフェスのレポートですが、次はコスプレレポートに入ります。 土曜日は積もるほどの雪でしたが、幸い当日は朝から好天で、誠に撮影日和でした。 ディーラーを回った時は超望遠レンズでしたが、コスプレは単焦点レンズに交換して撮影しております。 それらを含めて、撮影に使用した機材は以下の通りです。 デジタルカメラ:Niko… トラックバック:0 コメント:0 2019年02月11日 続きを読むread more
ワンダーフェスティバル2019[冬]レポート 昨日ワンダーフェスティバルが開催されまして、私も行って参りましたが、レポートのアップが今日になったのは、特に深い理由はなく疲れてたからです(汗)。 さて、気を取り直しまして、今回も会場を回りまして、コスプレも撮影しましたので、まずは会場内で撮影した写真をば。 その前に、例によって今回撮影に使用した機材は以下の通りです。 デ… トラックバック:0 コメント:0 2019年02月11日 続きを読むread more
ワンダーフェスティバル2018[夏]コスプレレポート さて、ワンフェスのレポートですが、次はコスプレレポートに入ります。 ディーラーを回った時と同じですが、下がコスプレ撮影で使用した機材です。 デジタルカメラ:Nikon D7500 レンズ:TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC ストロボ:Nikon スピードライトSB-910 … トラックバック:0 コメント:0 2018年07月30日 続きを読むread more
ワンダーフェスティバル2018[夏]レポート 本日ワンダーフェスティバルが開催されまして、私も行って参りましたが、いつもならトップに会場の近くに出ている看板の写真がアップされているのに今回はガイドブックの表紙なのに「あれ?」と思う方もいることでしょう。 はい、撮影するのを忘れました(汗)。 さて、気を取り直しまして、 今回も会場を回りまして、コスプレも撮影しましたので… トラックバック:0 コメント:0 2018年07月29日 続きを読むread more
ワンダーフェスティバル2018[冬]コスプレレポート さて、ワンフェスのレポートですが、次はコスプレレポートに入ります。 ディーラーを回った時と同じですが、下がコスプレ撮影で使用した機材です。 デジタルカメラ:Nikon D7500 レンズ:TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC ストロボ:Nikon スピードライトSB-910 … トラックバック:0 コメント:0 2018年02月18日 続きを読むread more
ワンダーフェスティバル2018[冬]レポート 相変わらず寒さは続く上に、花粉まで飛び始めて、マスクが必要な時期は当分続きそうな今日この頃、皆様におかれましてはいかがお過ごしでしょうか。 さて、本日ワンダーフェスティバルが開催されまして、私も行って参りましたが、過去の記事を読み返してみると1年ぶりなんだと今更ながら気付きました(汗)。 今回も会場を回りまして、コスプレも撮影… トラックバック:0 コメント:0 2018年02月18日 続きを読むread more
ワンダーフェスティバル2017[冬]コスプレレポート さて、ワンフェスのレポート、会場内に続きまして、コスプレレポートに入りましょう。 ディーラーを回った時と同じですが、下がコスプレ撮影で使用した機材です。 デジタルカメラ:Nikon D7100 レンズ:TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC ストロボ:Nikon スピードライトS… トラックバック:0 コメント:0 2017年02月19日 続きを読むread more
ワンダーフェスティバル2017[冬]レポート 先週春一番が吹きましたが、まだ寒い日は続く上に日ごとの気温差も大きく体調を崩しやすい今日この頃、皆様に置かれましてはいかがお過ごしでしょうか。 さて、本日ワンダーフェスティバルが開催されまして、私も行って参りました。 今回も会場を回りまして、コスプレも撮影しましたので、まずは会場内で撮影した写真をば。 その前に、例によって… トラックバック:0 コメント:0 2017年02月19日 続きを読むread more
ワンダーフェスティバル2016[夏]コスプレレポート それではワンフェスのレポート、ディーラーに続きまして、コスプレレポートに入ります。 ディーラーを回った時と同じですが、下がコスプレ撮影で使用した機材です。 デジタルカメラ:Sony Cyber-Shot DSC-RX100M3 まずはフリーゾーンに移動して最初に撮影したのがこちら、艦隊これくしょんより伊8(Byぴょん… トラックバック:0 コメント:0 2016年07月25日 続きを読むread more
ワンダーフェスティバル2016[夏]レポート 7月も下旬に入りまして、まだ関東は梅雨明け宣言してませんが、夏の恒例イベント・ワンダーフェスティバルが本日開催されまして、私も参戦いたしました。 今回も会場を撮影して回りまして、下が今回撮影に使用した機材です。 デジタルカメラ:Sony Cyber-Shot DSC-RX100M3 何でいつもの一眼レフじゃなくてコ… トラックバック:0 コメント:0 2016年07月24日 続きを読むread more
ワンダーフェスティバル2016[冬]コスプレレポート それではワンフェスのレポート、ディーラーに続きまして、フリーゾーンで撮影したコスプレの紹介に入ります。 ディーラーを回った時と同じですが、以下がコスプレ撮影で使用した機材です。 デジタルカメラ:Nikon D7100 レンズ:TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC ストロボ:Ni… トラックバック:0 コメント:0 2016年02月07日 続きを読むread more
ワンダーフェスティバル2016[冬]レポート ワンダーフェスティバルは毎年夏と冬の2回開催されますが、ここ3年間、冬のワンフェスは大雪に見舞われたり、体調を崩したりで、参戦できずにいました。 今年こそはと先月から体調に気を遣い、天候にも恵まれまして、本日開催された2016年冬のワンダーフェスティバルに無事参戦できました。 と言うわけで、今回も隅から隅まで回りまして、目… トラックバック:0 コメント:0 2016年02月07日 続きを読むread more
ワンダーフェスティバル2015[夏]コスプレレポート それではワンフェスのレポート、ディーラーに続きまして、フリーゾーンで撮影したコスプレの紹介に入ります。 ディーラーを回った時と同じですが、以下がコスプレ撮影で使用した機材です。 デジタルカメラ:Nikon D7100 レンズ:TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC ストロボ:Niko… トラックバック:0 コメント:0 2015年07月26日 続きを読むread more
ワンダーフェスティバル2015[夏]レポート 関東地方は梅雨が明けまして、7月も終わりが近い本日、夏のワンダーフェスティバルが開催されました。 朝から日差しが強く、開場前の待機中、持参したペットボトルのスポーツドリンクが、飲んだそばから汗になって出て行くし、ネットを確認して時間を潰そうにも皆同じ事を考えているようだから電波がなかなか繋がりません。それでも機種変更したスマー… トラックバック:0 コメント:0 2015年07月26日 続きを読むread more
残念です 昨日仕事から帰ると、急に腰が激しく痛むわ、風呂上がりなのに手足が冷えるわで、もしや風邪かと思い、21時頃に布団に入ると今日の10時頃まで、数回手洗いに立った他はひたすら横になっておりました。 おかげでとりあえず立って動ける程には回復しましたが、人が大勢いる所へ行ってまた体調を崩したら大変なので、誠に残念ですが、明日のワンダーフ… トラックバック:0 コメント:0 2015年02月07日 続きを読むread more
ワンダーフェスティバル2014[夏]コスプレレポート さて、ディーラーを回って昼食を済ませますと、毎度お馴染みで、皆様のお待ちかね、コスプレ撮影コーナーであるフリーゾーンへ向かいます。 ディーラーを回った時と同じですが、以下がコスプレ撮影で使用した機材です。 デジタルカメラ:Nikon D7100 レンズ:TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II … トラックバック:0 コメント:0 2014年07月27日 続きを読むread more
ワンダーフェスティバル2014[夏]レポート 7月も終わりが近付きまして、私的には夏のイベントの第1弾となる、夏のワンダーフェスティバルが開催されました。 で、過去のワンフェス関連の記事をチェックした所、実は1年ぶりのワンフェス参加だった事に今更ながら気付きました(汗)。 そう言えば、去年の夏は用事があって不参加だったし、今年の冬は大雪でワンフェスへ行くどころじゃなかった… トラックバック:0 コメント:0 2014年07月27日 続きを読むread more
ワンダーフェスティバル2012[夏]コスプレレポート それでは「クラタス」完成発表会の記事を挟みましたが、こちらでは恒例のコスプレの紹介に入ります。 ディーラーと発表会の撮影をした時と同じですが、今回の撮影で使用した機材は以下の通りです。 デジタルカメラ:Nikon D90 レンズ:TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC ストロボ:Ni… トラックバック:0 コメント:0 2012年07月29日 続きを読むread more
巨大ロボットが動いた!! さて、私が今回のワンダーフェスティバルで楽しみにしていたのはディーラー、コスプレの他に、水道橋重工プロジェクトによる、人が乗って操縦できる巨大ロボット「クラタス」の完成披露があります。と言っても、私がそれを知ったのはワンフェスの前日だったのですが(汗)。 昼食を済ませて私が水道橋重工のブースに到着したのは12時50分頃で、既に大勢… トラックバック:0 コメント:0 2012年07月29日 続きを読むread more
ワンダーフェスティバル2012[夏]レポート 今年の夏もワンダーフェスティバルがやってきましたね。 私も例によって行って参りまして、色々撮影してきましたのでレポートをお送りします。 まずはこれまた例によってディーラーエリアを隅から隅まで回りまして、目に止まったディーラーの作品を撮影しましたが、限られた時間の中で撮影のみならず帰宅後の編集やレポートの作成までこなさなくて… トラックバック:0 コメント:2 2012年07月29日 続きを読むread more
ワンダーフェスティバル2012[冬]コスプレレポート それでは続きまして、ワンダーフェスティバル2012[冬]で撮影したコスプレの紹介に入ります。 ディーラーの撮影をした時と同じですが、今回の撮影で使用した機材は以下の通りです。 デジタルカメラ:Nikon D90 レンズ:TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC ストロボ:Nikon ス… トラックバック:0 コメント:0 2012年02月12日 続きを読むread more
ワンダーフェスティバル2012[冬]レポート 本日幕張メッセでワンダーフェスティバル2012[冬]が開催されまして、私も例によって行って参りましたのでレポートをお送りいたします。 これまた例によって、会場を端から端まで回りまして、目に止まったディーラーの作品を撮影しましたが、時間は限られてますし、ディーラー周りの後にはコスプレ撮影も予定してますので、撮影する・しないの基準… トラックバック:0 コメント:2 2012年02月12日 続きを読むread more
ワンダーフェスティバル2011[夏]コスプレレポート それでは続きまして、ワンダーフェスティバル2011[夏]で撮影したコスプレの紹介に入ります。 ディーラーの撮影をした時と同じですが、今回の撮影で使用した機材は以下の通りです。 デジタルカメラ:Nikon D90 レンズ:AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G ストロボ:Nikon スピードライトSB-60… トラックバック:0 コメント:0 2011年07月25日 続きを読むread more
ワンダーフェスティバル2011[夏]レポート さて、本日幕張メッセでワンダーフェスティバル2011[夏]が開催されまして、私も予定通り行って参りましたのでレポートをお送りします。 それにしても会場近くのいつもの場所に掲げられたワンフェスの看板に描かれた水玉螢之丞先生のイラストですが、3月の震災を反映してか大ナマズに要石と来ましたか。 今回は開場前行列とは別に優先的に館… トラックバック:0 コメント:0 2011年07月24日 続きを読むread more
ワンフェス前日ですけど 世間では明日ワンダーフェスティバル2011[夏]が開催されるそうですけど、今日はコミケのカタログのCD-ROM版が発売される日だったので千葉へ行ってきました。 去年冬コミのカタログをAmazonで注文したけれど、発売日から約1週間も経って届くという有様に、流石に今回は店頭で買おうと思い、千葉の三省堂書店・カルチャーステーション… トラックバック:0 コメント:0 2011年07月23日 続きを読むread more
ワンダーフェスティバル2011[冬]コスプレレポート 昨夜は疲れていて、ワンフェスのレポートはディーラーの紹介だけしかアップできませんでしたが、今夜こそコスプレレポートをお送りします。 ディーラーの撮影をした時と同じですが、今回の撮影で使用した機材は以下の通りです。 デジタルカメラ:Nikon D90 レンズ:AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G ストロボ… トラックバック:0 コメント:0 2011年02月07日 続きを読むread more
ワンダーフェスティバル2011[冬]レポート 前の記事で準備完了と書いた、ワンダーフェスティバル2011[冬]へ行って参りましたので、夜遅くなりましたがレポートをお送りします。 さて、会場の幕張メッセでは、最近「まおゆう魔王勇者」でもお馴染みとなった水玉螢之丞先生のイラストに迎えられ、開場前行列に並びます。今回はこれまでより少し早めに出たおかげか、10時半頃に会場入りでき… トラックバック:0 コメント:0 2011年02月07日 続きを読むread more
明日はワンダーフェスティバル と言うわけで、既に準備はできてます。 今回はどれだけレイヤーが来るかな? どれだけの時間、撮影できるかな? もしこれを見てる方で私が声を掛けてきたら、日記を見たと言ってくれると嬉しいです。 あ、そうそう、ディーラーの方もコスプレの前に回る予定なんで(汗)。 トラックバック:0 コメント:0 2011年02月05日 続きを読むread more
ワンダーフェスティバル2010[夏]コスプレレポート さて、ワンフェス2010[夏]の参加ディーラーを一通り回り終えたのが午後1時頃で、ヒットポイントを補充するため昼食にカレーライスを食べますと、予定通りコスプレ撮影に向かいます。 分かってはいましたけど、外の日差しと熱さは本当にキツかったです。それはレイヤーの皆さんも同じで、フリーゾーンでもホールとホールの間にあるモールはホールから… トラックバック:0 コメント:0 2010年07月25日 続きを読むread more